翻訳と辞書
Words near each other
・ 小川町 (鹿児島市)
・ 小川町セレナーデ
・ 小川町七夕まつり
・ 小川町立小川中学校
・ 小川町立小川小学校
・ 小川町立小川小学校 (曖昧さ回避)
・ 小川町立欅台中学校
・ 小川町立益南中学校
・ 小川町駅
・ 小川町駅 (埼玉県)
小川町駅 (岐阜県)
・ 小川町駅 (曖昧さ回避)
・ 小川町駅 (東京都)
・ 小川登喜男
・ 小川皓市
・ 小川直之
・ 小川直也
・ 小川直毅
・ 小川省吾
・ 小川眞富佳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小川町駅 (岐阜県) : ウィキペディア日本語版
東濃鉄道駄知線[だちせん]


駄知線(だちせん)は、かつて岐阜県土岐市内の土岐市駅から東駄知駅までを結んでいた東濃鉄道鉄道路線である。
== 概要 ==
大正時代に駄知町の窯業経営者の籠橋休兵衛が主体に、建設沿線の主産業である陶磁器原料および製品を運搬する目的で駄知鉄道として敷設された。当初、国鉄中央本線建設時に現在のルートに対し、陶磁器産地ルート「岐阜県恵那郡大井(現恵那)- 恵那郡陶 - 岐阜県土岐郡駄知 - 土岐郡下石 - 土岐郡笠原 - 愛知県東春日井郡瀬戸」に変更する運動が駄知を中心に激しく行われたが結局現ルートとなり、中央本線につながる陶磁器運搬のための鉄道路線を望んでいた駄知町が計画した。当初駄知から一番近い瑞浪駅に接続する路線を計画したが、資金不足で免許が下りず、同じ陶磁器産地の下石町などの協力を得、現ルートで建設された。旅客営業も行っていたが、昭和47年7月豪雨による橋梁の流失で営業休止に追い込まれ、そのまま廃止となった。同鉄道は笠原線も運行していたが、後に笠原線も廃止となり、鉄道事業を完全に廃止することとなった。しかし、社名を変更せずに、継続してバス運行事業を行っている。現在駄知駅は東濃鉄道土岐営業所、東駄知駅・下石駅はバスロータリー、新土岐津駅は東鉄の月極駐車場として利用されている。
駄知線の跡地は一部整備されて、歩行者専用道路となっている。
駄知線で使用されていた電車のうち、モハ100形2両は日本で唯一の東芝製電車として知られる。同形式は駄知線廃止後高松琴平電気鉄道に譲渡され、同社70形電車として2000年平成12年)まで使われていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東濃鉄道駄知線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.